ドリップバックコーヒーの美味しい淹れ方

スポンサーリンク

Contents

ドリップバックコーヒーの特徴

朝ゆっくりコーヒーを淹れる時間がない、
何だかやる気が出ない、
そんなときでもコーヒーは飲みたくなるのが性です。

手軽にコーヒーを淹れるなら『ドリップバックコーヒーが便利です。
ドリップバックコーヒーはカップにセットして
お湯を注ぐという至って簡単な抽出方法になります。

基本的に約1年ほどと保存期間も長いため
買い置きしておくことができるのので常にストックしておくことができます。

また自分用だけでなくギフト用としても需要のあるコーヒーとなっています。

ただ長く保存できる反面、
鮮度が劣ってしまうのも特徴の一つです。

しかしドリップバックコーヒーも
淹れる際の意識1つで味は変わると私は考えています。

美味しく淹れるポイント

ドリップバックコーヒーを美味しく淹れるポイント
として以下のことがあげられます。

・ドリップケトルで淹れる
・蒸らしを行う
・コーヒー豆と抽出量の割合
・お湯の温度

ドリップケトルで淹れる

電気ポットから直接お湯を注ぐ方が楽ではありますが、
ドリップケトルを使用した方が美味しく淹れることができます。

理由は2つあります。
まずペーパーフィルターに直接お湯をかけずに注げる点です。
ハンドドリップも同じことが言えますが、
ドリップバックの場合注ぎ口が狭いため特に注意が必要となります。

2つ目は細くゆっくり注ぐことができる点です。
太めのお湯で一気に注ぐとどうしても味にムラができたり、
一緒に雑味が抽出されることがあります。

それを防ぐためにもドリップケトルを使って
ゆっくり丁寧に抽出を心がけましょう。

おすすめのドリップケトルは⇓の記事からチェックしてみてください。

蒸らしを行う

ドリップバックコーヒーも蒸らしを行うことで
コーヒーの旨味成分を抽出することができます。

新鮮なコーヒー豆と比べると味や香りの劣りが目立ってしまいますが、
30秒の蒸らしによって味に深みを加えることができます。

コーヒー豆と抽出量の割合

ドリップバックコーヒーは物によって
それぞれコーヒー豆の量が異なりますが、
大体8〜10g入りのものが多いと思われます。

コーヒー豆とお湯の割合は「1:15」が味の安定した抽出を行えます。
(例えばコーヒー豆が10gの場合、抽出量150mlとなります。)

お湯を注ぐ際に蒸らし作業を含めて3〜4回の注湯を行いますが
注ぐお湯量をなるべく揃えると味のムラを抑えることができます。

お湯の温度

お湯はなるべく高い温度が好ましいです。

鮮度の高くないコーヒー豆の場合、
低温で淹れてしまうとツーンとした酸味や雑味が
抽出されやすくなってしまいます。

高温で淹れることで香りは出すのは難しいですが
風味はコクのある苦味を引き出せるため90〜92℃の高温を推奨します。

ドリップバックコーヒーの淹れ方

~必要なもの~
・ドリップバックコーヒー
・ドリップケトル
・スケール
・タイマー(スケールに付いていない場合)
・温度計

淹れる手順

ドリップバックをミシン目に沿って開き、カップにセットします。

種類によりますが大体のものにはカップにフィットしやすいように
左右のフックにツメがついているのでしっかり折り目を付けてずれないようにします。

このときトントンと軽く叩いてコーヒー粉の表面を平らにすると味のムラを防止できます。

ドリップバックコーヒーをカップにセットする様子

沸騰したお湯をドリップケトルに移し、
約20mlのお湯を注ぎ30秒蒸らします。
(コーヒー粉10gの抽出を行っています)

蒸らし終えたら75ml×2回お湯を注ぎ、
お湯が落ちきる前にドリップバックを外します。

コーヒーの上にできる泡は雑味を含んでいるため
落としきってしまうと雑味が一緒に抽出されてしまいます。

抽出はこれで完成となります。

おすすめのドリップバックコーヒー

ドトール ドリップパック まろやかブレンド

ドトール ドリップパック まろやかブレンド

苦味 ★★★☆☆
酸味 ★★★☆☆
コク ★★★★☆
香り ★★☆☆☆

ドトールのドリップパックコーヒーは
口当たりがまろやかで優しい味わいとなっています。

酸味や苦味が突出していることはなく
全体的にバランスがとれているのでとても飲みやすく、
多くの人に好まれる風味と思われます。

ネットで購入することができます。

UCC 職人の珈琲 深いコクのスペシャルブレンド

UCC 職人の珈琲 深いコクのスペシャルブレンド

酸味 ★★☆☆☆
苦味 ★★★★☆
コク ★★★★★
香り ★★☆☆☆

こちらのドリップバックコーヒーは
深みのある味わいでしっかりコクを感じました。

ただ香りの方は少し残念に思えました。

飲みごたえのあるコーヒーのため疲れたときの一杯におすすめです。

スーパーなどで比較的安価なお値段で購入することができます。

匠のドリップコーヒー リッチブレンド

匠のドリップコーヒー リッチブレンド

酸味 ★★☆☆☆
苦味 ★★★★☆
コク ★★★★☆
香り ★★★★☆

パッケージがおしゃれさで気になったので購入しました。

コーヒー鑑定士が厳選したコーヒー豆を使用し、
挽いた直後にパックしているため香りが優れているとのことです。

たしかにパックを開けたときにふわっと香ばしい香りがしました。

深煎りらしいコクが広がり
ハンドドリップのような繊細な味わいを感じました。

こちらもスーパーなどで購入することができます。

自分でドリップバックコーヒーを作れる?

コーヒー粉とドリップバックさえあれば
自分で簡単にドリップバックコーヒーを作ることができます。

ドリップバックはAmazonなどのネットや
カルディにてお手頃価格で購入することができます。

コーヒー豆をペーパードリップと同様の中挽きに挽きます。
(これはコーヒー豆に合わせてメッシュを変えてもらって大丈夫です。)

挽いた豆を10g測りドリップバックに入れます。

ドリップバックコーヒーを作るためのコーヒー豆を挽く
コーヒー豆を挽いた様子

ドリップバックのコーヒー粉の量は10gが
安定した味の抽出をできるためベストだと考えています。
ちなみに1:15メソッドに沿って抽出量は150mlで淹れます。

コーヒー粉を入れたらあとは先ほどの淹れ方で抽出して完成です。

作ったドリップバックコーヒーを保存しておきたい方は
シーラーがあれば保存が可能となります。
こちらもAmazonなどのネットで購入することができます。

シーラーでミシン目より上をとめれば
密封されて1週間から2週間は保存できます。

コーヒー豆を挽いてありますのでなるべく早く飲むのを推奨します。

自分で簡単に作れてしまうので忙しいとき用に
ストックしておけるドリップバックコーヒーはとても便利です。

コーヒー粉をドリップバックに入れる
自作のドリップパックコーヒー

作り方についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参照してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました