
Contents
Kalita ドームミルの価格や性能について
リンク
- 税込価格:¥5,280(現在は値崩れしてて、¥2,000〜3,000で買えたりします)
- 本体重量:810g
- ホッパー容量:25g(豆を挽く時に入れるところ)
- 粉受け容量:30g
- 硬質鋳鉄カッター
Kalita ドームミル使ってみた
さっそくドームミルを使って、豆を挽いていきたいと思います。
ドームの中に豆を入れて、ゴリゴリ挽いていきます。

浅煎りの豆だと思っていたよりも抵抗を感じます。
(深煎りだとスムーズに挽けます)

挽いている時からいい香りがしてきて、かなり良いです。
豆を挽く時の感覚がわかるのは手挽きミルならではですね。
挽いたコーヒー粉はこんな感じです。
目に見えるばらつきは多少ありますが、値段的にみて悪くない揃い方です。

軽く微粉を落として入れていきます。
Kalitaのウェーブドリッパー を使いました。

Kalita ドームミルの良かった点
- 挽く時からコーヒーのいい香りが味わえる
- 豆を挽く手応えから、豆の特徴が少し掴める
- 趣きがあってテンション上がる
- インテリアにも最適
Kalita ドームミルの気になる点
- 電動と比べて、どうしても手間と時間が掛かる
- 粒度の調整が容易ではない
粉の大きさの調整について

ハンドルの上部が取れるようになっており、一番下のネジを回すことで調整が出来ます。
調整の幅はあまり広くなく、極細挽きが必要なエスプレッソなどには向いていません。
また手間が掛かるので、基本的には中挽きで合わせて置き、
ペーパードリップ専用などにしておくのが良いかと思われます。
以上、Kalitaのドームミルのレビュー記事でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
リンク