世界統一の4つのコーヒー区分のそれぞれの違い

スポンサーリンク

コーヒーは各生産国によって
独自に定められた基準のもとグレード分け
をされています。

先日その評価方法・基準についてまとめてみたので
気になる方は下の記事を参照ください。

このように生産国ごとの基準だけのグレード分けを行うと
全く同じ豆であっても生産国によって評価が異なる事態が発生してしまいます。

これでは正しい評価をされなくなってしまうため
別に世界で統一した区分を設けることになりました。

Contents

4つのコーヒー区分

コーヒー区分のピラミッド図

上の図で分かるように、上に向かうにつれてグレードの高い希少なコーヒー豆になります。
この4つのグレードにはそれぞれ特徴があります。

<ローグレードコーヒー>

こちらは別名「バーゲンコーヒー」とも呼ばれます。

とにかく大量生産を重視しているため
ロブスタ種(えぐみに近い苦味や「ロブ臭」といってどぶのような匂いが特徴)
を含んだブレンドなどがほとんどです。

このグレードのコーヒーは
インスタントコーヒーや缶コーヒーなどに多く使われており
低コストであることが特徴となります。

味や香りのネガティブを隠すために深煎りされるのがほとんどで、
苦味が主となる風味のものが多い印象を受けます。

<コマーシャルコーヒー>

こちらは別名「コモディティコーヒー」と呼ばれています。

このグレードのコーヒー豆は産地規格のみがパッケージされている
コーヒー豆(生産国名と国ごとのグレード)があたります。

例えば「ブラジル No.2」「マンデリンG1」などがこれに当たります。

日本で一般的に流通されている多くのコーヒーがこのグレードのコーヒーになります。
このグレードまでは「大量生産」に重きを置いているということですね。

こちらも流通量が多いためお手頃価格で購入することができます。

<プレミアムコーヒー>

このグレードのコーヒーはトレーサビリティがある程度明確で
各国が独自で設けているグレードの高い基準を満たしているものを指します。

もっと噛み砕いて言うと、
生産国名産地名農園名が明確なもので、
グレード評価の高いコーヒーがプレミアムコーヒーとなるわけです。

例 「ブラジル No.2 ミナスジェライス」などがあたります。

ちなみにこの内
地区名が特定されていない場合は「スタンダードコーヒー」と呼ばれます。

なおプレミアムコーヒーには
スペシャルティコーヒー協会が定める基準の
80点を満たしていないものも含まれています。

<スペシャルティコーヒー>

みなさんもよく耳にする「スペシャルティコーヒー」とは
トレーサビリティが明確で品質も高く、
産地ならではの個性的な味わいを持つコーヒー
且つコーヒーの各生産国が独自で設けている高い基準を
満たしているコーヒーのことを指します。

これだけの説明ではあまりピンとこないと思います。
なのでもう少し掘り下げて見てみます。

スペシャルティコーヒーの定義

今までのコーヒー豆に対する評価方法はあくまでも生産者によって決められていましたが、コーヒーを飲むのは消費者であり、実際のカップ クオリティを基準に評価しようとなり、この「スペシャルティコーヒー」が誕生しました。

世界中でスペシャルティコーヒー協会の定める高水準を満たしたものをスペシャルティコーヒーとして認められています。

日本でのスペシャルティコーヒーの定義は以下の通りです。

  • 消費者の手に渡るコーヒーの風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するもの
  • 風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくもの
  • カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためにはコーヒー豆からカップまでのすべての段階において一貫した体制、工程で品質管理が徹底していること

最初に話した通り、スペシャルティコーヒーはあくまでもカップテストによって決まります。
アメリカのSCAA(Specialty Coffee Association of America)では10項目各10点満点で、計100点満点中80点以上を獲得するとスペシャルティコーヒーとして認められます。

-10項目-
①Fragrance/Aroma(フレグランス/アロマ)
粉の香りと液体の香り。その強弱と質の評価
②Flavor(フレーバー)
液体を口に含んだ時に鼻と口にぬける風味の評価
③Aftertaste(アフターテイスト)
液体を口に含んだ後の余韻の評価
④Acidity(アシディティ)
酸味の強弱と質の評価
⑤Body(ボディ)
コーヒーを含んだ時の粘性(コク)の強弱と質の評価
⑥Uniformity(ユニフォーミティ)
味の統一性。5カップの味のバラツキが無いかを評価
⑦Balance(バランス)
②・④・⑤のバランスを評価
⑧Clean cup(クリーンカップ)
欠点や雑味がないことを評価
⑨Sweetness(スイートネス)
甘さの評価
⑩Over all(オーバーオール)
総合評価

このようにいくつもの基準をクリアしたコーヒー豆なので非常に希少で価値の高いコーヒー豆として扱われています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました