Contents
自動でコーヒーを抽出してくれる『コーヒーメーカー』
美味しいコーヒーを飲みたいけど自分で淹れるのは面倒な時ってありますよね。
そんな時に便利なのが『コーヒーメーカー』です。
必要な量の水やコーヒー粉をセットするだけで
自動でコーヒーを抽出してくれるお手軽な抽出器具となっています。
自分でじっくり抽出したい時にはハンドドリップ、
時間がないけどコーヒーを飲みたい時にはコーヒーメーカーと
使い分けることによってよりコーヒーライフが充実します。
時間がない時でも美味しいコーヒーを飲みたい人必見です!
コーヒーメーカーのメリット・デメリット
コーヒーメーカーを使うことで先ほど記述したように
・抽出の手間が省ける
・操作が簡単で誰でも扱いやすい
といったメリットが挙げられます。
一方で
・ミル掃除が面倒
・音がうるさい
といったデメリットも物によっては発生してしまいます。
コーヒーメーカー選びで失敗しないためにも重要なポイントをおさえておきましょう。
コーヒーメーカーを選ぶにあたって

まずコーヒーメーカーにはいくつかの種類があります。
一般的なのがハンドドリップを再現した『ドリップ式』ですが
他にも『エスプレッソ式』や『カプセル式』などがあります。
一番スタンダードなタイプのドリップ式はミルが付いているか、
全自動であるかなどによって価格が変動しますが
比較的低コストで買うことができます。
エスプレッソ式は『エスプレッソマシン』と呼ばれ
コーヒー粉に高圧力をかけてコーヒーを抽出します。
エスプレッソは苦いと敬遠されがちですが
短時間での抽出のため雑味の少ない飲みやすいコーヒーです。
カプセル式はコーヒー豆を用意する必要がなく
専用のカプセルをセットすることでコーヒーを抽出することができます。
カプセルにはブラックコーヒーをはじめに
たくさんのラインナップが揃っているため
色んなアレンジコーヒーを手軽に自宅でいただくことができます。
コストや生活スタイルに合ったコーヒーメーカーに出会いましょう。
『ドリップ式』のおすすめコーヒーメーカー
『BALMUDA The Brew K06A』
相場:¥59,900
オススメポイント
・ハンドドリップをしたような繊細な風味に仕上がる
・バイパス注湯でコーヒーの濃度と温度を調節
・コーヒーの仕上がりを3つのモードから選べる
まるで一から丁寧に人の手で淹れられたような繊細な風味を出すために
抽出前に器具を温める所から
それぞれの過程ごとに適切な温度のお湯を瞬時に沸かして抽出を行います。
また抽出した後に注湯口とは別の注湯口から加水をすることで
クリアな味わいのコーヒーへと仕上がります。
その日の気分によって
STRONG→はっきりキレのある力強い風味
REGULAR→雑味の少ないすっきりとした風味(香りも楽しめる)
ICED→急冷アイスコーヒーとして味わうためのモード
の3つのモードから選べます。
『ツインバード 全自動コーヒーメーカー コーン式』
相場:¥40,000
オススメポイント
・カフェバッハ 田口護氏監修の本格的ドリップ式
・サーモセンサーで湯温をコントロール
本格的なハンドドリップを再現するため
湯温をコントロールできるサーモセンサーが搭載されています。
淹れたコーヒーは30分間淹れたての温度をキープしてくれるため
仕事をしながら好きな時にコーヒーを飲むことができます。
『シロカ 全自動コーヒーメーカー』
相場:¥7,500
オススメポイント
・置き場所をとらないコンパクトなサイズ
・「蒸らし」機能搭載
・抽出時間を設定できるタイマー機能付き
数あるコーヒーメーカーの中で比較的コンパクトで
置き場所に困らないサイズ感となっています。
小さくても機能性に優れておりよりリアルなハンドドリップを再現するため
「蒸らし」機能が搭載されています。
また好きな時にコーヒーを飲めるように
抽出開始時間を設定できるタイマー機能も付いています。
ミルが付いていないおすすめのコーヒーメーカー
『象印 マホービン 「珈琲通」』
相場:¥2,500
オススメポイント
・水のカルキを約98%除去する
・紙フィルターによる抽出
多くの人が水道水を使ってコーヒーを淹れますが
カルキ臭がしてはせっかくのコーヒーが台無しになってしまいます。
このコーヒーメーカーはタンク内の水のカルキを約98%除去する機能が付いているため安心してコーヒーを淹れることができます。
コーヒーミルが付いていないためかなりリーズナブルな価格で
販売されているためお手軽に手に入れやすいです。
『タイガー ミルなしコーヒーメーカー』
相場:¥4,000
オススメポイント
・シャワードリップで満遍なく注湯
・じっくり蒸らしてコクのあるコーヒーを抽出
コーヒー粉全体にお湯を満遍なく注げる「シャワードリップ」を採用しています。
操作はボタン一つでコクのあるコーヒーを抽出することができます。
『エスプレッソ式』のおすすめコーヒーメーカー
『Solis バリスタグラングストー エスプレッソマシン』
相場:¥60,000
オススメポイント
・水温、抽出時間を設定できる
・360°回転するバルブ付き
コーヒーとは湯温や抽出時間によって風味が左右されます。
人それぞれ好みも異なるため調節できる機能性は大切になります。
また360°回転するバルブで出てくるスチームによって
フォームミルクを作ったりお湯を出すこともできます。
コーヒーにフォームミルクを乗せてカフェラテを楽しんでいただけます。
各部品ごとに水洗い可能なのでお手入れも楽となっています。
『カプセル式』のおすすめコーヒーメーカー
『ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ』
相場:¥10,000
オススメポイント
・スリムで場所を取らない
・専用のカプセルをセットするだけ簡単操作
スタイリッシュなデザインはインテリアの邪魔にならず
置き場所にもそう困りません。
(後ろに水を入れるタンクがあるため気持ち余裕を作ると良いです)
抽出は水をタンクに入れて専用のカプセルをセットするだけなので
誰でも簡単に淹れることができます。
専用のカプセルはネットやスーパーにて販売しています。
1箱30杯分入りでAmazonにて1,600円ほどで販売しているため
1杯あたり約53円で飲むことができます。
最後までお読みいただきありがとうございました。