ドリップコーヒー劇的に変えるおすすめ ペーパーフィルター 11選

スポンサーリンク

Contents

ペーパードリップでは必須 ペーパーフィルター

ペーパードリップは ペーパーフィルター 無しではコーヒーを淹れることはできません。

最近では在宅ワークも増えコーヒーを自宅で淹れる人も増えてきていることもあってか、
スーパーやコンビニなどで手軽にペーパーフィルターを購入することができます。

ペーパーフィルター は100枚入りで数百円と手が届きやすい価格帯であるため、
樹脂製ドリッパーの安さと合わせてハンドドリップが気軽に挑戦できる環境にあります。

そんなドリップ必須の ペーパーフィルター ですが、
実はメーカーや品物によって細かな違いが見られます。

細かいところですがコーヒーの風味にも意外と影響するため、
違いをしっかり理解しておくと普段のドリップが劇的に変わるのでぜひ見ていってください。

ペーパーフィルター を選ぶ際のポイント

ペーパーフィルターを購入するに当たって特に以下の3点に注目してください。

・ドリッパーの形状に合っているか
・漂白されているorされていない
・繊維の密度

ドリッパーの形状に合っているか

現在ドリッパーにはさまざまな形状がありますが、
メジャーなものに「円錐型」と「台形型」があります。

そのため ペーパーフィルター もこの形状に合っているものを選ぶ必要があります。

まれにどちらの形状のフィルターも使えるもの(origami ドリッパーなど)もありますが、
基本的には同じ形状のもの、そしてドリッパーに合ったサイズの物を選ぶようにしましょう。

補足としてドリッパーによって専用のフィルターがある物もあるため
事前に対応しているペーパーフィルターの確認してみることをおすすめします。

漂白されているorされていない

これまでバリスタとして働いていた経緯もあって、
さまざまな ペーパーフィルター を見てきました。

ペーパーフィルターにはいろんな違いがありますが、
色については「白色」と「茶色」の2色がメインです。

なぜなら基本的には色の違いは漂白の有無の違いになるためです。

漂白といっても大体は酸素漂白なので、
ダイオキシンなど悪影響を及ぼす成分は発生しません。

もちろん間接的といえ人の口に入るものですので、
漂白剤残りなども有害なことはありません。

よって身体への害はほぼないですが、
なんとなく気になる方は茶色の漂白していないペーパーフィルターを選ぶと良いでしょう。

また漂白していないペーパーフィルターは紙臭さを感じるといった声も聞かれますが、
以前検証を行った所、ほとんど紙臭さを感じませんでした。

また詳しく聞き取り調査をしていくと、
人によっては紙袋の臭い、ほのかにキッチンの臭いがするなど
感じると主張する臭いが異なることが分かりました。

紙自体は無臭なのでもしかすると保管時などに何かの臭いが、
紛れ込んでいる可能性が高いような気がしますね。

ペーパーフィルターの違い
湯通しして匂いや味を比べてみた

もちろん製造時に臭いが付いてしまっている可能性もあると思います。
そんな紙臭さを解消する一つの方法として、
抽出前に湯通しを行うペーパーリンスがあります。

私自身もドリッパーやサーバーを温めるついでになりますので、
ペーパーリンスをしてからドリップに入ることも多いですね。

ペーパーリンスは一石二鳥で便利ですね。

繊維の密度

ペーパーの繊維の密度は、
抽出の速度、どれだけ豆の成分を吸着するかなどに関係してきます。

繊維の細かいペーパーは目詰まりして湯溜まりができるためか、
コーヒー豆の風味は濃厚に抽出されます。

一方、繊維の粗いペーパーは水はけが早く
雑味を感じないあっさりとしたクリアな飲み口に仕上がります。

この繊維の密度の違いはペーパーフィルターの
触り心地でもよくわかります。

細かい物はザラザラと、粗い物はツルツルとした感触をしています。

円錐型のおすすめ ペーパーフィルター

HARIO v60 ペーパーフィルター みさらし

メーカー希望価格:¥176
ペーパーの枚数:40枚入り
オススメポイント

・注湯の速度によって風味を調整できる
・円錐の頂点に向かって旨味を抽出


繊維の密度が細かいものと粗いものの中間あたりに値するため
注湯のスピードによってコーヒーの風味も変化します。

例えばじっくりゆっくり注ぐとコクと深い苦味を抽出し、
さっとスピーディに注ぐと爽やかな軽い風味に仕上がります。

円錐の頂点に向かって深い層ができ、
コーヒー粉とお湯が長く触れ合うため旨味が抽出されます。

ちなみに円錐型のペーパーフィルターは市販ではまだまだ取り扱っていないところが多いので、
コーヒー専門店やネットでの購入が安定してて良いと思います。

KINTO コットン ペーパーフィルター

メーカー希望価格:¥440
ペーパーの枚数:60枚入り
オススメポイント

・コットンによってまろやかなコクのあるコーヒーを実現
・他の円錐型に比べてコスパが良い


60枚入って385円と他社製品に比べて安価な価格となっています。

ペーパーに非木材パルプであるコットンリンターパルプが混抄されています。
コットンは紙より吸着力が高く微粉までキャッチしてくれるため
まろやかな透明感のあるコーヒーに仕上がります。

個人的にネルドリップに近いなと感じました。
ペーパーでネルドリップの風味を再現できるとお手頃で嬉しいですよね。

KONO式 コットンペーパー

相場:¥350
ペーパーの枚数:40枚入り
オススメポイント

・丸みのあるなめらかな印象のコーヒーを淹れられる
・特別なコーヒー豆の抽出で活躍


他社のペーパーフィルターと比べて普段使いするには
少々値が張るフィルターとなっています。

コットン配合のペーパーフィルターのため微粉などから発生する雑味を抑え、
口当たりのなめらかな丸みのあるコーヒー
に仕上がります。

このクリーンカップへの仕上がりが世のコーヒー愛好家たちから評価され、
特別な1杯を淹れる際に愛用している人が多くいます。

またコットン配合のためか他のペーパーよりも、
気持ち紙臭さが少ないと評価する方もチラホラいるのが特徴です。

『三洋産業 コーヒーフィルター アバカ』

相場:¥459
ペーパーの枚数:100枚入り
オススメポイント

・環境に優しいペーパーフィルター
・スムーズな水はけでさっぱりとした風味


三洋産業のペーパーは一度植えたら何度でも収穫可能な植物“アバカ”から
作られているため環境に優しい資源となっています。

両面クレープ加工を施されたペーパーは
スムーズなドリップを実現してくれます。

さっぱりとした爽やかな目覚めのハンドドリップにいかがでしょうか?

三洋産業のペーパーフィルターは円錐型だけでな台形型も取り扱いしているので
自分のドリッパーに合うペーパーを見つけることができます。

台形型のおすすめ ペーパーフィルター

『Melitta ペーパー ナチュラルホワイト』

相場:¥143
ペーパーの枚数:40枚入り
オススメポイント

・繊維が細かいためコクのあるコーヒーに仕上がる
・コーヒーのアロマを引き出す独自開発の技術


メリタは独自開発の超微細な「アロマホール」を施しています。

このアロマホールはお湯を注いですぐに立ちのぼる
上質な香りと1湯目に多く出るコーヒーの旨味を余すことなく抽出してくれます。

よって抽出されたコーヒーは旨味とコクの
飲みごたえあるコーヒーに仕上がります。

『Kalita コーヒーフィルター FP101濾紙』

メーカー希望価格:¥363
ペーパーの枚数:100枚入り
オススメポイント

・群を抜いてコスパが良い
・スーパーなどで取り扱われている


100枚も入っていてこの価格はあまりにも破格です。
さらにスーパーなどでも取り扱われているため比較的簡単に手に入れることができます。

程よく湯溜まりしながら抽出するため
コーヒー豆の個性がしっかり抽出されます。

毎日コーヒーを淹れる人は特にコスパ良いのでおすすめです。

『無印良品 コーヒーフィルター』

相場:¥99
ペーパーの枚数:60枚入り
オススメポイント

・フィルターが開きやすいように切れ目入り
・可もなく不可もない安定のドリップ


薄手で繊維が細かいペーパーフィルターなので
比較的じっくり抽出するタイプとなっています。

可もなく不可もなくというのが正直な感想です。
(某100円ショップのペーパーに似ているなと感じました)

ペーパーに強いこだわりがない、なるべく低コストで抑えたい
といった方におすすめです。

ドリッパー別専用 ペーパーフィルター

『Kalita ウェーブ コーヒーフィルター』

メーカー希望価格:¥363
ペーパーの枚数:50枚入り
オススメポイント

・20ものウェーブでSNS映えする
・取り出しやすい箱入り


このペーパーフィルターはKalita ウェーブドリッパー専用のペーパーとなっています。

ウェーブドリッパーはSNS映えするとして根強い人気を博しています。

この人気はデザインだけでなく機能性の高さも持ち合わせているからです。

特に20ものウェーブからなるペーパーが
ドリッパーとコーヒー粉の間に空気を抜き
水はけをスムーズに行っています。

結果雑味の少ないスッキリとしたコーヒーを淹れることができます。

『CHEMEX 専用フィルターペーパー』

相場:¥2,300
ペーパーの枚数:100枚入り
オススメポイント

・しっかりした生地のフィルター
・大きいケメックスに合わせた大きいフィルター


名前にあるようにケメックス専用のペーパーフィルターになります。

ケメックスは実験用のフラスコを元に作られたコーヒー器具で
ドリッパーとサーバーが一つになった大きなフラスコ形が特徴となっています。

このケメックス専用のフィルターもまた他のペーパーフィルターに比べれ大きく丈夫な印象を受けます。

大きさなどの影響もあり少し値が張りますが
コーヒー本来のコクを十分に引き出す機能性に致し方ないかなと思います。

『Kalita かんたんドリップ』

メーカー希望価格:¥176
ペーパーの枚数:10枚入り
オススメポイント

・ドリッパーなしで淹れられる
・口広タイプで注ぎやすい


ドリッパー要らずでコーヒーを淹れられるペーパーフィルターとなっています。

準備するのはコーヒー粉とお湯だけなので、
時短になり、手軽にコーヒーを楽しめます。

また口広タイプなのでお湯が注ぎやすく
注ぎ終わったらそのまま捨てるだけの楽チンアイテムです!

粉を自分で準備するドリップバッグコーヒーみたいな感じですね。

少々割高ですが時間がない朝などにはおすすめのペーパーフィルターとなっています。

SNS映えする ペーパーフィルター

『HARIO ラブドリ コーヒーフィルター』

メーカー希望価格:¥363
ペーパーの枚数:20枚入り
オススメポイント

・遊び心がプラスされたかわいいデザイン
・コーヒーを楽しく淹れられる


「ラブドリ」とは愛情を込めてコーヒーを淹れて欲しいという思惑から名付けられました。

開発者の遊び心が垣間見えるフィルターは
円錐型のドリッパー(2~4杯用)に対応しています。

視覚でもペーパードリップを楽しめるとあって、
SNS映えするデザインはあっという間に人気を集めています。

ペーパーフィルターも保管に注意!

ペーパーフィルターは紙製なので湿気温度によって味に影響を及ぼすことがあります。

コーヒー豆と同じように鮮度を守って大切に保管する必要があります。

保管方法として主に
・ペーパーフィルター専用のホルダーを使う
・ジップロックに入れて保管

の2つをおすすめします。

コーヒー器具メーカーを中心にペーパーフィルター専用のホルダーが販売されています。

スペースを取ることなく保管できるので
インテリアに余裕がない人などにもオススメです。

もう一つは私も実際に行っているのがジップロックに入れて保管する方法になります。

皆さんご存知の通りジップロックは密封性が高いですので、
香り移りなんかを気にせず使えますね。

湿気の多い梅雨を中心に1年中いつでも
新鮮なペーパーを使うならば保管方法にもこだわってみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました